投稿

2016の投稿を表示しています

Xperia V に CM14.1 をインストール

イメージ
ふと、CM13 の CM updater を動かしたら CM14.1 が現れたので入れてみた。そのまま CM updater でアカウントやデータは残したままでアップデートは何事もなく終わったが、Google 開発アプリが異常終了を繰り返すようになって Play ストアも開けなくなった。 OpenGapps が CM13 (Android 6.0.1)用のままがいけなかったのかもしれない。 TWRP のバックアップで CM13 に戻してから、Android 7.1用の OpenGapps と一緒にクリーンアップデートをかけることにした。Google 開発アプリの異常終了はなくなって普通に使えるようになった。CMアップデータがたまに異常終了する。 CM13 よりも動作がよくなった気がする。ブートアニメーションは戻ってしまったので入れ直した。

Xperia ray、Xperia V そして Xperia SX

イメージ
Android のバージョンが 2.1 (Eclair)だった頃 Motorola Defy でスマホデビューした。2011年の 3月10日に江東区の FeDex まで取りに行ったのを覚えている。次の日に東北大震災が起きて、スマホをいじり回すどころではなくなった。急きょ大阪に行き、そのままアメリカに渡ったときは、日本には帰れないかもしれないと思っていた。アメリカでは日本で報道されない映像が流れていた。街角いたるところで義援金の募集をしていた。その街角の人たちが自分が日本から来たことがわかると抱きしめて悲しみを伝えてくれた。この頃のことは、いつか忘れないうちに書き記しておきたい。 Motorola Defy は  WiFi だけで運用していたが、アメリカで SIMカードを買ってモバイルを試した。 Google Map の現在地が歩きに合わせて移動するのを見て、アメリカだと精度がはるかに高いと思ったことを覚えている。Motorola Defy でカスタムROM とカスタムカーネルがあること(そしてその 2つは違うこと)を知った。 2012年に Xperia ray を手に入れてから通話とデータを本格的に使い始めた。Xperia ray はガラケーと同じ大きさで胸ポケットに入れてもかさばらないのでいつも持ち歩いていた。おかげでケースがかなり傷んだがいまだにいじっている。 それから1年経って、後継機の Xperia SX がドコモから発売された。シングルコアの Xperia ray はやはり非力で、コンパクトさは変わらずパフォーマンスがはるかにいい Xperia SX にかなり惹かれた。だが、 高額な料金プランに入らないと新品が買えないこともあって、中古の白ロムが安くなるのを待っていたら、発売期間が異常に短く品薄で中古でも高額なまま販売終了になってしまった。 そうすると今度は、グローバル機の Xperia V が出たのでこちらに乗り換えた。 Xperia ray Xperia SX Xperia V 発売日 2011年8月 2012年9月 2012年12月 実際の購入日 2011年12月 2016年11月 2013年1月 サイズ・重量 111 x 53 x 9.4mm, 100g 115 x 54 x 9.4m

Nexus7 (2012/3G) バッテリー交換後の持ちを観察

イメージ
Nexus7 (2012年版)のバッテリーを交換した。バッテリーは Aliexpress で 8.73ドル(約900円)だった。Amazon でも買えるが半値以下だ。配送は PostNL しか選べなかった。NL はオランダの意味でよく使われるが、トラッキング情報を見ると本当にアムステルダムから発送とあった。大陸からオランダを経由してきたということだ。注文から到着まで 19日かかった。 パッケージはシンプルな段ボールの箱で、エアクッションに包まれたバッテリーだけが入っていた(下の写真のバッテリーは交換後の元のバッテリー)。 ところで Nexus7 2012 のバッテリーは、3G モデルと WiFi モデルでケーブルの長さが違う。届いたのは WiFiモデル用だったのでケーブルが長い。折り返してフタをした(下の写真は WiFiモデル用)。 元のバッテリーと新しいバッテリーの持ちを比較してみる。 対象機種:Nexus7 2012 3Gモデル OS:Android 5.1.1 (Cyanogenmod 12.1-20161016-NIGHTLY-tilapia) 元のバッテリー: 100% から 0% になるまでの時間:62時間(2日+14時間) バッテリー消費率:1.6%/h Nexus7 を買った最初の頃は、スリープ状態なら 1週間は持ったはずだが最近はバッテリーの減りが早くなった。OS も入れ替えたのでバッテリーのせいだけではないと思うがヘタっているのは確かだ。グラフがいびつなのはバッテリーが不健康なせいだろうか。 新しいバッテリー(1回目): 95% から 0% になるまでの時間:39時間(1日+15時間) バッテリー消費率:2.4%/h 交換したバッテリーは届いたときに 30%充電されていたので一度全放電した。 それからフル充電しようとしたが 95% 以上にならない。 元のバッテリーより減りも早くてハズレを掴んだかもしれない。 新しいバッテリー(2回目): 100% から 0% になるまでの時間:83時間(3日+11時間) バッテリー消費率:1.2%/h 2度目は 100% まで充電できた。そこから 0% まで 83時間もったので 1.2%/h になる。 こ