投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

[買い物日記] ThinkPad Edge11用日本語キーボードを換装(修理)

イメージ
 今回の買い物: Lenovo 60Y9917 Thinkpad Edge11用日本語キーボード: 1,654円 送料無料 購入先: Aliexpress 注文日: 2020年3月1日 到着日: 2020年3月16日 取付日: 2020年3月17日 難易度: 2/5 ★★☆☆☆ (易しい) 達成度: 4/5 ★★★★☆ (制限付きだが直った) 満足度: 5/5 ★★★★★ (まだ使える) Thinkpad Edge11用日本語キーボード FRU: 60Y9917 FRU は 60Y9987 も同じ。Thinkpad Edge11 の外に E10、X100e、X120e も同じ。 Thinkpad Edge11 キーボード不調 久しぶりに Thinkpad Edge11 を使おうとしたら、電源を入れると触っていないのにキー連打状態になってブートできない。 原始的な方法で、叩いたり曲げたりするとビープ音が止まる時がある。右側シフトキーの辺りなのはわかったが直らない。 十分元を取ったので廃棄しようと思ったが、PC の廃棄は面倒なので放置していた。 Thinkpad Edge11 キーボード交換 Aliexpress でなぜか新品の日本語キーボードが売られていた。安いので換装してみることにした。 キーボード交換の結果 - Debian は動いた キーボードを交換した結果、ブートは通過したが Windows10 の起動のところで止まってしまった。ログイン画面まで到達しない。 改善の効果はあったとみるべきか。しかし、使えないことに変わらない。 やはり廃棄することにしたが、その前に Debian を入れてみたら動いた。キーボードの無限入力の症状は出ない。 Debian のデスクトップ画面 Wordpress、docker、node.js のワーク用に、もうしばらく使うことにする。 あとがき Thinkpad Edge11 は 2010年発売されて 10年以上経っている。保守期間は終了して、レノボのサポートページからも消えている。保守マニュアルもダウンロードできない。 ちなみに、今はないトランスメタ社の Crusoe CPU を搭載した東芝 Libretto L2 (PAL2060TNML) もいまだに持っている。

[買い物日記] Aliexpress で買ったワイヤレスチャージャーが壊れていたので分解して修理した

イメージ
 今回の買い物: ワイヤレスチャージャー 5V/9V FASTタイプ: 530円 購入先: Aliexpress 注文日: 2020年4月9日 到着日: 2020年5月23日 Aliexpress でワイヤレスチャージャーを購入 Free Shipping (送料無料)だった。 スマホを置くでっぱりがもげていた 写真は修理後。スマホを置くでっぱりがもげていた。 ワイヤレスチャージャーを分解して修理した でっぱりが取れていた。タッピングネギが出ている。 裏にネジが見えるが、でっぱりの位置と違う。ということは、でっぱりのネジは本体の中にある。本体を開けようとネジを外したが開かない。 本体を開けるネジは、底のゴム足の裏に隠れていた。 本体が開いた。2コイル式だった。 底の様子。 開けた本体のフタにでっぱりのネジがあった。 ネジを一度緩めたらでっぱりがはまった。 元通りに組み直して完了。スマホを置けるようになった。 あとがき 海外通販では、届いた箱がつぶれているのはよくあることだが、中身が壊れていたのは初めてだった。見たら直せそうなので返金のクレームは上げずに分解してみた。 * * * ワイヤレスチャージャーに技適は要るのだろうか?ふと疑問に思ったが検索では情報は見つからなかった。

70年代のアキバ

小学生の時、栃木の田舎から秋葉原に毎月通っていた。 最初は、親戚のお兄ちゃんがアメ横で革ジャンを買うというので、ついて行ってそのまま秋葉原に連れていってもらった。地元では手に入らないトランジスタ(2SA101とか2SB56とか)とバリコンを買った。お兄ちゃんは当時高校生でヤンキー系だったがよく遊んでくれて好きだった。夏休みとか、親戚の誰かが過ごしていた。そんな時代だった。 小学4年生の時で、子供の科学に載っていた二石ラジオを作るためだった。 それまでは、子供の科学に広告を出していたサトー無線(だったかな?)から通販で買っていた。値段は子供向けに良心的で、しかも切手で払うことができた。お年玉年賀状で切手シートが当たるのが一番うれしかった。 秋葉原に直接行くようになって、通販は利用しなくなった。2回目からはクラスの同じ理科少年の友達3人で行っていた。大人の引率は一度もなかった。 今だと、10歳の子供だけで遠出するのは難しいかもしれないが、当時は家出と間違えられることもなく、むしろ乗客の大人や切符を切りに巡回していた駅員とおしゃべりを楽しんでいた。電車賃は、うろ覚えだが200円台だったと思う。往復で500円だったかもしれない。 検索したら、昔の東武伊勢崎線の運賃を発見した(サイト名: 東武鉄道運賃変遷 2019年消費税増税対応 | 時刻表の達人 運賃・料金・ダイヤグラム情報 )。こんな情報を集めてくれるとはありがたい。 東武伊勢崎線で、北千住まで杉戸準急だと2時間と少し、各駅停車だと3時間かかった。そこから、日比谷線で秋葉原の電気街口に出るのがいつものコースだった。 ラジオデパート → ニュー秋葉原センター → ラジオ会館と廻れば、パーツ、ケース、工具など電子工作に使うものは全部揃った。さらにラジオガーデンで、巨大なコンデンサや何に使うのかわからない強電系の部品を見て気持ち悪がるのが快感だった。そして、駅に戻ってラジオストアーで、配線用に切り売りのシールド線を買って、最後に関数電卓の新製品をチェックして帰ったものだった。 5年生になって、デジタル回路工作とアマチュア無線を始めた頃、千石電商や秋月電子通商に立ち寄るようになった。若松通商や亜土電子があったかどうかは思い出せない。少し後、中学に上がってからだった気がする。 デジタル部品で