Mi Max のルート化と dpi変更
Mi Max の画面はデカい。画面サイズのことではなくアイコンとか文字サイズがデカい。おかげで表示できる情報量が少ないので dpi を変えることにした。dpi を変えるには ADB で、 adb shell wm density 380 と打てばいいことはわかったが、公式ROM では効かなかった。 カスタムROM に入れ替えないといけないらしい。そのためには結局 root を取ることになったが、これが長い道のりになった。 検索すれば Mi Max の root化や dpi変更の記事がたくさん見つかる。記事を書いてくれた先人の方には感謝なのだが、少しずつ内容が違ったりしてそのままだとうまくいきそうにない予感がした。納得するまで調べて、幸い文鎮化することもなく一回でうまくいったが、どうやら root化は必要なかった。ただ、最後に試した build.prop の編集の時には root が必要になる。 最終的に上のコマンドが動けばいいのだが、 公式の Stable版や ECRMod はそのままでは root化に対応していないようだ。LineageOS に Mi Max の名前を見つけて一瞬喜んだが 32GB モデル(hydrogen)のみと知ってガッカリ。公式の Developer版か MIUI.eu版なら root が取れる。 MIUI.eu なら常用しようと思った。 では、MIUI.eu版をインストールするにはどうするか。巷の記事からは、fastboot でインストールした例は見つからず、すべて TWRP からインストールしている。TWRP をインストールするにはブートローダーをアンロックする必要がある。ブートローダーをアンロックするには Mi アカウントを作成して Xiaomi に申請が必要だ。 だが、Xiaomi の許可が下りても今入っている公式ROM の Global版ではアンロックできない。 China版の公式ROM でないとアンロックできないらしい。なんだか、山に登る前に海に行くくらい気が遠くなった。 この長い道のりを出発地点から並べる。出発地点は Global版公式MIUI で、ブートローダーはロックされている、母艦PC に Mi Max用ドライバがインストールしてあって adb が使える状態を前提にする。 1. China版MIUI...